皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
サンゴ水槽の魅力は何と言っても色彩豊かなカラーリングです😍
サンゴには大きく分けて「SPSサンゴ」「LPSサンゴ」「ソフトコーラル」が存在しますが、飼育難易度も比較的簡単で人気なのはLPSサンゴです。
この度、ドリ丸家のLPSサンゴ水槽に新たなサンゴをレイアウトしてみましたよ🤗
【ピンク色のハナガタサンゴ】
ピンク色のサンゴは世の中に数多く存在しますが、ハナガタサンゴでここまでピンク❗は初めてでしたので思わず買ってしまった訳です。
ハナガタサンゴを長期飼育するコツとは?
ハナガタサンゴには数多くの種類がある事をご存知でしょうか?ハナガタ、オオハナガタ、パラオハナガタ、マルハナガタといった具合に、微妙な形状の違いで名称が異なります。
ドリ丸水槽にも全部で6個体の様々なハナガタサンゴが入っていますが、数年間なんのトラブルもなく飼育出来ています👍
①ハナガタを長期飼育するコツその1
【照明はブルー系に特化したもの】
ハナガタサンゴのカラーバリエーションは非常に多く、レッド、オレンジ、ベージュ、グレー、メタリックグリーン、ダークグリーン、そして今回入手した様なレアなピンク😍
この色彩を最も美しく魅せるにはブルーの光が必要です。
これまでグラッシーレディオ等のスポットライトも当てて見ましたが、圧倒的に良かったのはリーフLEDでしたね。リーフLEDはレッドシーからの解説によるとミドリイシを含めた全てのサンゴに特化したフルスペクトル照明との事ですが、ブルーが強い為LPSサンゴにこそ最大の効果を発揮する照明と思えます。
「値段が高いからリーフLEDは中々手が出ないなぁ…😥」
そんな方にはこちらもお勧め❗「オプティマスリーフナノ2」2万円以内で買える照明としては、かなりのポテンシャルを持っています。
実際、今回購入したピンクのハナガタサンゴはオプティマスリーフナノ2で育てていますが、ピンクの発色を変わらず維持してくれていますからね🤗
②ハナガタを長期飼育するコツその2
【水流は当てすぎないこと】
ハナガタサンゴは全く水流がないと、汚れが溜まりやすい為ダメにしてしまいます。
しかし❗
強すぎる水流を当ててしまう方がもっと良くありません❌
お勧めは水槽内で直接的ではなく、間接的な乱流を当てるのが理想です。
水槽内に不規則な乱流を引き起こしてくれる水流ポンプとして、こちらの水流ポンプも中々良かったですよ👌
③ハナガタを長期飼育するコツその3
【栄養塩を0にはしない事】
サンゴ飼育を始めたばかりの頃は、とにかく硝酸塩とリン酸塩は0でなければならない❗そう信じて毎日毎日NO3PO4-Xを入れ続けていたものです。
しかしですねぇ、LPSサンゴの場合は、硝酸塩やリン酸塩と言った栄養塩が0に近い水槽で育てていると、プックリ感がなくなりシワシワになりやすいんですよね🤔
ハナガタサンゴの様なプクプク系サンゴは硝酸塩が5~20ppm、リン酸塩0.04~0.08位の数値が出る水槽の方が明らかにに状態良く飼育出来ます。
④ハナガタを長期飼育するコツその4
【サンゴフードは必須】
これは絶対必要です❗週に2回リーフエナジーとリーフロイズを混ぜ合わせたものを、ターゲットスポイトを使用し、直接振りかけるようにしています。
リーフロイズを買ってみた!LPSサンゴの状態は本当にあがるのか?
サンゴフードを与える与えないでは成長スピードもそうですが、ポリプの張りや、色彩の美しさにも大きな違いが出るものです🤩
⑤ハナガタを長期飼育するコツその5
【入れる魚には要注意】
これは当然ですよね。LPSサンゴを突いたりかじったりする海水魚は入れる事は出来ません❌チョウチョウウオやヤッコ類は❌です。
⑥ハナガタを長期飼育するコツその6
【水質管理】
ハナガタサンゴは骨格を持ったサンゴである為、主要元素、微量元素の維持は必須となります。こういった元素が水槽内から枯渇してしまいますと、次第に弱っていきますからね😫
ちなみにドリ丸家のLPSサンゴ水槽は下記の数値を維持する為に添加剤を使用しています。
・塩分濃度…33~35
・Ph値…8.0~8.2
・カルシウム値…400~420
・マグネシウム値…1250~1320
・KH値…7~8
【使用している添加剤】
リーフファンデーションA+B+Cアソートの使い方について!本当に主要元素は上がるのか?
コーラルカラーABCDパックで本当にサンゴの色揚げは出来るのか?
⑦ハナガタを長期飼育するコツその7
【水温管理】
ハナガタサンゴは水温変化に決して弱いサンゴではありません。許容範囲も広く21℃~27℃の範囲内でしたら問題なく飼育出来ます👌
長期飼育する為には水槽用クーラー、ヒーターは必須機材となります。
ピンク色のハナガタサンゴ水槽投入までの流れ
①水温合わせ
水槽に袋ごと約30分間浮かべて水温合わせを行います。
②水質合わせ
点滴法で今回は約1時間程行いました。ショップの塩分濃度と自宅の水槽の塩分濃度を事前に計測してから水質合わせの時間を決める様にしています。
あまりにも差がある場合は2時間かけて水質合わせを行うようにしてますけどね。
【ショップの塩分濃度】
【自宅の水槽塩分濃度】
③薬浴
薬浴は必ず行う事をお勧めします。ほんの数匹でも害虫を水槽に入れてしまうと、最悪の場合水槽をリセットしなければならい事にもなりかねませんよ🥶
④水槽投入
まとめ
水槽内に今までない色彩のサンゴが入る事によって、他のサンゴも相乗効果で美しく見えてしまうのは不思議な視覚トリックですよね😍
多種多様な色彩を放つLPSサンゴ水槽は見てるだけで癒されるものですよ🤗
【海水水槽で最も売れている水槽がこちら❗】