海水水槽で発生のバロニアは駆除する?放置する?

気持ち悪いバロニア アクア用品

皆さんおはようございます😊ドリ丸です✨

海水アクアリウムをしていると時おり、「この物体は何⁉️」ということないですか?

ドリ丸も初心者の頃はよくありましたよ。カーリーに始まり、ウミケムシ、クモヒトデ‥そして今回ご紹介する「バロニア」です😫

バロニア⁉️

初めて名前聞く人も多いと思います😅

ドリ丸も初めてドリ丸水槽でこの物体を発見した時、名前が分からないものですから、グーグルで「海水水槽、緑色の丸い物体」と検索して、これがバロニアなんだとわかりましたから。

バロニアって一体何なの?

海草です。緑色の丸い玉状になっていて水槽のいろんな場所から出てきます😯

最初バロニアというものを知らなかったドリ丸は、緑色のマメスナかな❓と思いましたが、よく見ると明らかに違っていて、緑色のイクラ❓みたいな感じです。

害はあるかというと、害はありません🙂ただ見た目が好きか、嫌いかです。アクアショップには、このバロニアが500円位で売られてるとこもありますから、好きな人は好きなんでしょうね✨

ただドリ丸は好きな感じではありませんでしたので、取り除くことにしました😅

ここで要注意❗

決して水槽内でバロニアを触ってはいけませんよ。緑のイクラみたいなバロニアを潰すと、中から細胞が飛び出し、それが飛び散ってバロニアだらけの水槽になってしまいますから😫

後、もう一つ厄介なことが、バロニアを潰すと、水槽内のリン酸値が一気にあがってしまうんです😫

なので、バロニアの付いたライブロックや、サンゴを取り出し、水槽外で一粒づつ人的に剥がしていかないといけません👍

なぜバロニアが発生するの?

水槽内でリン酸が高くなるとバロニアは繁殖します。

初めてバロニアを発見した時は、ドリ丸はそのライブロックを取り出し、剥がしました。しかし、いろんな場所にバロニアは存在してまして、無害ということならばという事で放置していたんです😐

もちろん放置していて数がメチャクチャ増えるようであれば、別の方法で何とかしていたかもしれませんが、そういったこともありませんでしたから、ある意味無視していたんです。

しか~し❗

現在のドリ丸水槽にバロニアは少ししかいなくなりましたよ。知らない間に減っていった様子です🤗

先程お伝えしましたように、バロニアはリン酸値が高い水槽では、どんどん増えていきます。ドリ丸水槽に、以前ご紹介しましたリン酸塩、ケイ酸塩対策に導入した「ローワフォス」のおかげだと思います✨

リン酸塩値を下げる為に入れたのであって、別にバロニアを駆除するためにローワフォスを入れた訳ではなかったのですが、結果的にバロニアを減少させるのに成功してしまったわけです😊

バロニア対策にエメラルドグリーンクラブは有効❓

水槽内のコケ掃除で有名なエメラルドグリーンクラブは、確かにバロニアも食べてくれますよ💘

でもですねぇ‥

食べるということは、バロニアを潰すことになり、バロニアを潰すと中から大量の細胞が水槽内に飛び散ってしまいますよね。しかもリン酸も放出させてしまいます。しかも、エメラルドグリーンクラブは数ヶ月で⭐になってしまいやすいことを考えると、バロニア対策にエメラルドグリーンクラブを!とは一概には言えないなぁと個人的には思ってしまいます😅

ドリ丸的にはやはり、抜本的な見直しとして、水槽内のリン酸塩値を下げる事を第一に考え、目立つバロニアは取り出して、人間の手で取り除く事をお勧めします✨

まとめ

海水アクアリウムをしていると、正体不明の物体や生物に出くわします

水槽に繁殖する気持ち悪いクモヒトデ

水流ポンプに気持ち悪い生物がびっしり入っていた

しかしながら、アクアリウムの諸先輩方の経験談、また、アクアリウムのメーカーの方々が日々研究開発して頂けるおかげで、安心してアクアリウムを自宅で出来るようになっていますよね✨

ドリ丸もこのaqua-eyesの更新をしている理由は、これから海水アクアリウムをしてみようかなぁと思われる方々へ、安心して海水アクアリウムを初めていけるよう、何か一つでもお役に立てればという思いで更新しています😊

大丈夫です❗海水アクアリウムで分からないことは、多くの方が1度は経験している事ですから、必ず解決策はありますから。

是非、安心して海水アクアリウムをスタートしてみて下さい😊

【買ってよかったアクアリウム用品がこちら】

ネクストジェネレーションバイオメディアの使用感を解説

タイトルとURLをコピーしました