皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
海水水槽は時として得体の知れない生物が出現するものです🥶
入れたはずのない生物のほとんどは、ライブロックやサンゴに付着していて、時間の経過と共にある日突然現れるんですよね。
しか~し❗
その生物が水槽内で有害なのか無害なのか判別しなければ、せっかくの水槽が崩壊してしまうかもしれませんよ。
今回ご紹介する生物が「カワリイトマキヒトデ」ですが、結論から申し上げますと即取り除く様にしてください。
カワリイトマキヒトデとは?どの様に駆除したらいいの?
①学名は?
Aquilonastra anomala
②カワリイトマキヒトデの姿とは?
まずはこちらの画像を見て下さい
これが「カワリイトマキヒトデ」です。
初見で見た際はこれがヒトデと分からず「なんかの花?サンゴ?🤔」と思っていました。
最初は1個だけぽつんとあったのが次の日には3つ個、1週間後には10個程になっていたんですが、ある事をした事でさらに増えていってしまったのでした。
③なぜこんなに増えてしまった?
カワリイトマキヒトデは分裂を繰り返し果てしなく増えてしまう生物です😫さらに、ちぎったりしても増えてしまうんです😣
ドリ丸はですねぇ、このカワリイトマキヒトデの性質を知らず、10個程になったとき潰して回ったんですよねぇ。
これがいけなかったんです❗その日を境にさらに増殖してしまいましたから😥
④カワリイトマキヒトデは何を食べるの?害はあるの?
基本はガラス面に付いているコケを食べるのですが、これが成長するとサンゴにも悪影響が出ると言われています。
さらにヒトデの体内にはサボニンという毒があり、死ぬことにより体内の毒を撒き散らす結果になりますので水槽内の生体には悪影響となるわけです。
⑤駆除の仕方はどうする?
こちらのスポイトで発見次第吸い取っています。
また、水替えの際プロホースをガラス面にそわせて吸い出せば、カワリイトマキヒトデを取る事が出来ます(簡単にポロポロ取れていきます)
⑥カワリイトマキヒトデの親?
こちらのLPSサンゴ水槽は立ち上げから約1年以上経過するのですが、2ヶ月前まではカワリイトマキヒトデの存在はなかったのです。
しかし…
ちょうど2ヶ月前にナガレハナサンゴをいれたところヒトデを発見❗その時の画像がこちら。
これがカワリイトマキヒトデの親⁉️かどうかは分かりませんが、この存在を確認後ガラス面にカワリイトマキヒトデが付着するようになったのでした😭
まとめ
まだ数匹は水槽の中にいますが、今のところサンゴに被害は出てない様子です。でもほっといたらガラス一面にカワリイトマキヒトデが、びっしり張り付いてる状況になっていたかもしれません。
招かざる生物が水槽に一匹でも混入させてしまうと、処理は結構大変ですので、入念なる薬浴が大切ということですね🤗
【海水水槽で最も人気の水槽がこちら】