アザミハナガタサンゴの飼育は難しい❓長期飼育していくためのコツを解説❗

サンゴ

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎏

カラーバリエーションが豊富で、二つとして同じデザインがないサンゴと言ったら何を思い浮かべますか?🤔

コハナガタサンゴですか?ハナガタサンゴですか?オオタバサンゴ、タバネサンゴ、カクオオトゲキクメイシ‥いろいろ出てきますよね😄ドリ丸的にはやっぱり大好きなオオタバサンゴがまずは思いうかびますけどね✨

でも、上記にあげたサンゴ全てLPSサンゴですよね。LPSサンゴってポリプが大きく、色彩豊かで、餌を与えるとみるみるうちに大きく育ちますから、ホント育て甲斐のあるサンゴです🤗

そこで今回ご紹介しますサンゴが、ザラリとした共肉の質感が魅力的な【アザミハナガタサンゴ】です。

あなたの水槽にオオバナサンゴや、ハナガタサンゴがすでに入っていて、順調に育てられているのであれば、アザミハナガタサンゴは容易に飼育できますし、初心者の方でも、コツさえ掴めれば簡単に飼育できるサンゴです👍

アザミハナガタサンゴの飼育の仕方について

①アザミハナガタサンゴってどんなサンゴ?

写真をご覧になられて、何か特徴的な部分に気づかれませんか?外縁部分がザラザラしている感じ、これがアザミハナガタサンゴの1番の特徴です✨質感もあるので、ショップの水槽で見ている時は分からなくても、自宅の水槽に入れてみると「デカい❗」と思ってしまうサンゴの一つですね😅

②飼育は簡単?

基本的な飼育の仕方はオオバナサンゴや、コハナガタサンゴと同じです。むしろオオバナサンゴの方が水質に多少敏感なところがある位ですから、オオバナサンゴが順調に育てられているのであれば全然大丈夫です👌

多少の硝酸塩(20ppm位)にもビクともせず元気に成長してくれますよ。しかし、丈夫とはいっても出来るだけ清潔な水質を維持した方が良いので、定期的な水替えや、硝酸塩対策は行って下さいね。

NO3PO4-Xは危険な添加剤?

③水温はどれくらい?

23℃~27℃でしたら問題なく飼育できるアザミハナガタサンゴです👍多少の水温変化にも強いですね。しかし、いくら水温変化にも強いと言っても、夏場の30℃を超える高温や、冬場の20℃を下回る低温の環境では溶けてしまいます😱その為、サンゴを飼育するのであれば、水温変化に強い弱い関係なく、水槽用クーラー、ヒーターを25℃設定で水温管理をしてあげる必要があります🤗

④水流はどれくらい必要?

全く水流が当たらないと、ゴミが溜まって弱りますが、アザミハナガタサンゴには、強い水流を当てるのもNGです💥本来アザミハナガタサンゴは、水深が深めで比較的水流が緩やかなところに生息していますから、実際の海と同様、緩やかな水流が当たるようにしてあげて下さい🤗また、片側だけから水流が当たるようにしてしまいますと、当たっている部分の共肉が禿げてしまう可能性がありますのでランダムな方向から当ててあげる事が大切です。ランダムな水流を再現するなら造波装置の付いた水流ポンプ設置をお勧めします✨

ボルクスジャパンベスタウェーブの使用感は?

⑤光の強さはどれくらい?

基本、海の深場に生息しているアザミハナガタサンゴですから、強い光は必要ありません。水槽の上部よりも、下部にレイアウトしてあげて下さい。もしもあなたの水槽にオオバナサンゴや、ハナガタサンゴ、コハナガタサンゴがすでにいるのであれば、その個体が順調に育っている場所❗その場所こそが、アザミハナガタサンゴに適した光が当たっている証拠になりますよ🤗

⑥餌は必要?

与えなくても育ちますが、ドリ丸は与えることで状態良く飼育できていますね。これはLPSサンゴ全般に言える事ですが、やはりLPSサンゴにはサンゴフードは必須と考えています。仮に接触により骨格がむき出しになったとしても、週に1回サンゴフードを与え続けていれば、数ヶ月後には復活してますからね🤩与えるタイミングは、消灯後アザミハナガタサンゴが触手を伸ばしているタイミングで、与えるようにしています。いろいろなサンゴフードを試してきましたが、LPSサンゴにはリーフロイズがドリ丸水槽にはあっているようで、週に1回リーフロイズを、週に2回べっぴん珊瑚リーフチャージを与えるようにしています🤗

リーフロイズを買ってみた!LPSサンゴの状態は上がるのか?

べっぴん珊瑚リーフチャージの正しい使い方を解説!

⑦毒性は強い?

アザミハナガタサンゴの毒性は弱いです。毒性の強いサンゴと接触してしまいますと一発で溶かされてしまいますから要注意ですね😫

しかも❗

このアザミハナガタサンゴは調子が良いと通常の倍程の大きさまで膨らむと思っておいた方がいいですよ😂ドリ丸水槽でもアザミハナガタと、キッカサンゴの接触により、見事にアザミハナガタサンゴは溶かされていますから😱

アザミハナガタサンゴは、仮に2倍の大きさになっても、どのサンゴとも接触しない場所にレイアウトされることを強く強くお勧めします。

⑧海水魚との混泳は大丈夫?

チョウチョウウオや、ヤッコ類との混泳は不可です💥それらのお魚さんからすれば、アザミハナガタサンゴの共肉は餌でしかありませんから、見るも無惨な姿に変わり果ててしまいますよ😱一度突かれて傷み始めると、一斉に寄ってたかって食べていきますからね❗💥

まとめ

色彩豊かなアザミハナガタサンゴ。レッド、グリーン、パープル、ブルー、オレンジ‥ホント一つ一つが、オンリーワンの存在でしかないアザミハナガタサンゴです😍一万円前後するサンゴですし、大切に大きく育てられたら、あなたの水槽のランドマーク的存在になっていくサンゴだと思いますよ🤗

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました