オオタバサンゴの飼育は難しい❓飼育のポイントを解説❗

サンゴ

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎏

ショッブの水槽には数々のサンゴが販売されています。いくつもの大きな水槽に数々のサンゴを見ながら「あれも欲しいなぁ、これもいいなぁ」なんて思ってしまうのは、ドリ丸だけではないと思います😄

そこで一つ質問❗あなたはLPSサンゴの目利きが出来るようになりましたか?ドリ丸はですねぇ、初心者の頃LPSサンゴの見分け方に苦戦したんです😅

ハナガタサンゴ?コハナガタサンゴ?カクオオトゲキクメイシ?タバネサンゴ?この辺りのLPSサンゴは本当によく似ているため、特徴を覚えるまで大変でしたよ。

今回ご紹介する【オオタバサンゴ】これも、先程の種類と似てますからねぇ‥

それぞれ、ある特徴さえ掴むことが出来れば「これは〇〇サンゴ❗」って言えるようになってきますよ。

オオタバサンゴの飼育の仕方

①オオタバサンゴとは?

一つ一つが丸いポリプが特徴ですが、それならタバネサンゴなんかもそうですよね。オオタバサンゴのもう一つの特徴は、よぉく見て下さい❗ポリプの周辺や表面に、短く細かい触手があるんです。

「ポリプの回りに毛が生えているのはオオタバサンゴ❗」と覚えていたら大丈夫です🤗

②飼育は難しい?

オオタバサンゴは非常に丈夫なサンゴの為、飼育はとても簡単ですよ👍水質も清浄に越したことはありませんが、硝酸塩が20ppm出ていても問題なく飼育できるサンゴです。

オーバーフローではなく、外部式や上部式でも十分に育てられるサンゴですから、初心者でも簡単に育てられるサンゴです🤗

③水温はどれくらい?

24℃~26℃で問題なく飼育することが出来ます。水質変化同様、水温変化にも強いサンゴと言えるでしょう。しかしながら、水温変化に強い弱い関係なく、夏場の30℃を超えるような高温や、冬場の20℃を下回るような低温の環境では溶けてしまいます。サンゴを飼育していく上では、水槽用クーラー、ヒーターを設置し、25℃設定にしておかれることが、長期飼育していく一つのコツです。

④光はどのくらい必要?

オオタバサンゴに強い光は必要ありません。深場系のブルー照明が最適です。水槽の配置でも、光が当たりすぎる所は避け、水槽下部にレイアウトしてあげた方が、状態良くポリプを膨らませますよ🤗

⑤水流の強さはどれくらい?

オオタバサンゴは弱くて柔らかい水流がランダムに当たっている状態を好みます。直接片側から強い水流を当ててしまうと、共肉がダメージを受けてしまいますから注意されてください。

サンゴには、それぞれに好みの水流がありますから、造波装置の水流をがあると非常に助かりますよ🤗

ベスタウェーブの使用感について!

⑥毒性は?

オオタバサンゴの毒性は非常に弱いです。その為、レイアウトして他のサンゴと接触しようものなら、すぐにダメージを受けやすいサンゴです😥また、多少離していても、サンゴによっては刺胞を伸ばして攻撃してくるサンゴもいますから、十分なる距離と、そして近くに攻撃を仕掛けてくるサンゴがいないところにレイアウトしてあげて下さい。

⑦餌は必要?

基本的には光合成により成長していくので与えなくても問題はありません。しかし、ドリ丸はLPSサンゴには全てサンゴフードを与えるようにしています。

与えた方が間違いなくLPSサンゴ特有のポリプのふっくら感が断然違うからなんです❗今まで、あれこれとサンゴフードを試してきましたが、現在はこちらの二つを与えるようにして、かなり納得の状態になってます👍

ドリ丸水槽では、週に2回べっぴん珊瑚リーフチャージを、そして週に1回LPSサンゴにはリーフロイズを与えています。仮にサンゴ同士の接触によりダメージを受けてしまっても、このやり方で見事に復活してますからね。かなりこの二つはお勧めです✨

べっぴん珊瑚リーフチャージの使い方について解説!

リーフロイズを買ってみた!LPSサンゴの状態は上がるのか?

⑧海水魚との混泳は大丈夫?

チョウチョウウオ、ヤッコ類との混泳はNGです💥オオタバサンゴのポリプは餌となってしまい、一緒の水槽に入れてしまうと食べられてしまいますから。ダメージを受けたポリプを1匹が突き出すと一斉に食べ出し、一瞬にして見るも無惨な姿に変わり果ててしまいますよ😱

まとめ

オオタバサンゴは、透明感のあるポリプの盛り上がりが大変美しく、カラーバリエーションも、レッド、オレンジ、グリーン、バープル、ピンクと、水槽のワンポイントにはバッチリなサンゴです😍

最初は小さな個体でも、水槽環境に慣れてくれば増殖もしやすいオオタバサンゴですから、育てがいはあると思いますよ🤗

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました