皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
現在、様々な媒体のSNSが利用され、写真や動画が世界中に配信される世の中になりましたね。その進歩のスピードはすさまじいものです🤗
大昔、J-フォンから「写メール」というものが登場した頃の事を懐かしく思うドリ丸ですが‥
そんな中、海水アクアリウムの配信も多くの方々がされるようになり、ようやく海水アクアリウム人気が高まっている事に喜ぶドリ丸なんですが‥

残念なお知らせがあります❗😭
せっかくの美しい海水魚や、サンゴの色彩が全く撮れてないSNSを多く見かけるんです🤔肉眼では色鮮やかに見えていても、カメラを通してしまうと完全に青飛びしてしまっているんですよね😣
以前「コーラルレンズV2」については記事にさせて頂いています。
青飛びして写真がきれいに撮れない!コーラルレンズV2の性能について解説
今回は実際、iPhoneカメラだけで撮った写真と、コーラルレンズV2プラスを取り付けて撮った写真にどれ程の違いがあるか見て頂きたいと思います。
コーラルレンズV2プラス写真館
リンク
①ナガレハナサンゴ
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」

②オオバナサンゴ(赤)
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」

③オオバナサンゴ(黄)
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」

④アザミハナガタサンゴ
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」

⑤コハナガタサンゴ(ピンク)
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」

⑥ハナガタサンゴ
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」

⑦カクレクマノミ
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」


⑧ナンヨウハギ
「iPhoneカメラのみ」

「コーラルレンズ装着後」


まとめ
百聞は一見にしかずの結果ですね😍コーラルレンズV2プラスは決して安くはないレンズかもしれませんが、SNSにアップするのであれば必需品だと思いますよ🤗
【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】
リンク
リンク
リンク
