皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
今も昔もアクアリストに親しまれている「クレナイニセスズメ」のご紹介です🤗
ザ・パープル❗と言いたくなる程紫一色の非常に美しい海水魚ですね。しかも光の当たり具合によっては赤系の紫にもなるし、青系の紫にもなりますから水槽のアクセントにはピッタリのクレナイニセスズメです。
ただし❗
美しいからと言って、水槽立ち上げ後、最初に投入してしまいますと後々後悔することになるかもしれませんよ。
クレナイニセスズメの特徴、及び飼育の仕方について
近年は養殖個体もよく流通していますから、値段的にも非常にリーズナブルなクレナイニセスズメです。
飼育は難しいか?🤔と聞かれたら誰もが「簡単です」と答えるでしょう。なんせ丈夫でよっぽどの事がない限り病気にもなりませんからね。
①学名は?
Pseudochromis porphyrea
②餌付けは難しい?
簡単です🤗投入直後はライブロックの隙間に隠れてしまいますが、しばらくすると餌の時間は真っ先に食べに来るようになりますから。
水槽内の底砂付近がクレナイニセスズメのテリトリーですから、初めは沈下性餌の方が良いかと思います。まぁ、しばらくすれば水面の粒餌も食べに来るようにはなりますけどね👌
③混泳は難しい?
注意が必要です🥶クレナイニセスズメは非常に気性が激しい海水魚ですから混泳させる海水魚は考える必要があります。
まず大丈夫なのはカクレクマノミやスズメダイ系、またハギや大型種とは混泳は可能です。
危険なのは性格が温厚なハナダイやテンジクダイ、カウデルニー等はいじめられてしまいますね😥そしてテリトリーが同じ底砂付近にいるハゼともかなりバトルを繰り広げますから注意です。
そして絶対ダメなのは同種はもちろんの事ながら、体型が似ているバイカラードティーバックはダメでしたから要注意です❌
④水温は何度飼育?
23℃~26℃でしたら大丈夫です🤗クレナイニセスズメは水温変化にも強い種ではありますが、長期飼育する為にはやはり、水槽用クーラー、ヒーターは必須となります。
⑤サンゴ水槽でも大丈夫?
大丈夫です🤗サンゴを突くことも食べることもしませんから、安心してサンゴ水槽に入れる事が出来ます。
⑥どれくらい大きくなるの?
約6センチ程です🤗小型水槽でも単体でしたら十分飼育は可能ですが、他種との混泳を考えるのでしたら、やはり60センチ以上の広さは欲しいところですね。
まとめ
クレナイニセスズメの美しさを引き立たせるには、やはりサンゴ水槽に入れてあげる事をお勧めします。
ただ、冒頭にお伝えしました通り性格がきつい為、まかり間違って最初に水槽に入れてしまうと、後から入れる海水魚はかなりの確率で追い回されますから、クレナイニセスズメは必ず後から入れる様にしてあげた方が賢明です👌
【買ってよかったアクアリウム用品がこちら】