ベニハゼの飼育は難しい❔小さいながらも美しいハゼ🤗

海水魚

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉

赤いハゼをそのままネーミングにしたのが「ベニハゼ」

小さいハゼではありますが、昔から海水魚飼育においてはポピュラー種で、多くのファンがいるハゼです🤗

価格も2.000円~3.000円とリーズナブルなベニハゼを今回はご紹介していきたいと思います。

ベニハゼの特徴、及び飼育の仕方について

小さな体ではありますが、この赤い体は水槽内では非常に良く目立ちます🤩あまりにも小さな魚は、水槽に入れてみたものの中々その後の姿が見ることが出来ない…と言われるものもいますが、ベニハゼなら大丈夫です👍

ベニハゼの一つの特徴がオスからメスへ、メスからオスへと性転換する事です。クマノミと同じですね。

①学名は?

Trimma caesiura

②餌付けは難しい?

簡単です🤗最初はコペポーダから始めていきながらでも、そのうち人工餌も食べるようになっていきます。

与える餌は動物性のSサイズの餌を与えるようにしてあげて下さい。メガバイトレッドあたりが最適です。

③混泳は難しい?

簡単です🤗ベニハゼは小さいながらも丈夫で飼育しやすいハゼですから他種との混泳はさせやすいでしょう。同種とは激しくバトルしますので、水槽にベニハゼは一匹が無難です。

ただし❗体が小さい為、小魚を食べてしまう海水魚や、甲殻類との混泳は食べられてしまう可能性が高いので注意して下さい。

④水温は何度飼育?

23℃~25℃がベストな水温です🤗ベニハゼは水温変化には弱くはないのですが、やはり一年を通して一定の水温をキープするためにも、水槽用クーラー、ヒーターは必須となります。

⑤サンゴ水槽でも大丈夫?

大丈夫です🤗ベニハゼはサンゴを突くことも食べることもしませんから、安心してサンゴ水槽に入れる事が出来ます。

⑥どれくらい大きくなるの?

約3センチです🤗販売されている個体のほとんどが1センチ~2センチと非常に小さいものとなっています。

これだけ小さい個体ですから小型水槽でも飼育は十分可能です。

まとめ

自宅の水槽が小型水槽の方には是非ともお勧めするのが、今後ご紹介したベニハゼです。

かなり目立つ存在になりますので、水槽のマスコット的な存在になってくれますからね✨

【買って良かったアクアリウム機材の一つがこちら】

MJ-GF2Kの使用感について

タイトルとURLをコピーしました