皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
小型ヤッコの見分けは難しいものです。ほんの一部分の色の違いで識別しないといけませんから、仮にシロクロ写真でとなると正確に言い当てられる方はそうそういない事でしょう。
今回ご紹介する「カリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュ」これと瓜二つなお魚さんに、アフリカンフレームバッグエンゼルフィッシュがいます。
いったいどこが違うのか?🤔
唯一の識別は、尾ビレが青い方がカリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュですね👍アフリカンフレームバッグエンゼルフィッシュの尾ビレは半透明ですから。


シロクロ写真ではどっちがどっちか分からない程です😅
カリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュの飼育について
①学名は?
Centropyge aurantonotus
②飼育は難しい?
カリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュは、性格的にもタフな為飼育のし易いお魚さんです🤗初めてヤッコを飼育してみたいと言われる方でも十分飼育できるヤッコです。
③餌付けは簡単?
非常に簡単です❗🤗スズメダイなの?と思ってしまう程、どんな餌でも食べてくれるヤッコです。初心者の方でも飼育がし易いとお伝えしましたが、この餌付けが簡単という事が1番の理由となります。
④混泳は大丈夫?
性格的にもタフな為、水槽内に先輩魚がいようが堂々と泳ぎ回るカリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュです🤗ビビりまくって岩陰から出て来なくなる心配はしなくて大丈夫です。
ただし、小型ヤッコ同士を同じ水槽に入れてしまいますと、バトルが絶えない水槽となってしまいますから注意が必要です。

⑤サンゴ水槽でも大丈夫?
一般的にカリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュは、サンゴ水槽でも大丈夫な部類と言われていますが、絶対とは言い切れないのが事実です🤔
実際ドリ丸本水槽でも、サンゴを食べにくいとされているチェルブピグミーエンゼルフィッシュが、3年目にしてオオバナサンゴを食べ出しましたからね😭それまでは全く興味を示さなかったのがですよ‥
だからヤッコでサンゴ水槽に入れても大丈夫❗と言われているものでも、個体差があります❌が正確な解答だと思います。
⑥水温はどれ位で飼育する?
25℃飼育で大丈夫です🤗注意点は高水温です。夏場の水温上昇はカリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュには堪えますので、水槽用クーラーは必須となります。当然冬場のヒーターもですけどね。
⑧どれ位大きくなるの?
6センチ程です🤗小型水槽でも十分飼育は可能ですが、水質低下による白点病の恐れもありますので、出来れば60センチ水槽以上の水槽で飼育されることをお勧めします。

まとめ
アフリカンフレームバッグエンゼルフィッシュよりも、輸入量が少ない為、価格は若干高めのカリビアンフレームバッグエンゼルフィッシュです🤗
【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】
