皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
水槽を持たれた方であれば、淡水であれ海水であれ1度位は購入を検討された方も多いはず✨
「マグネットクリーナー」です🤗
水槽のガラス面に付着するコケ。ほっておくと、ドンドン増えていき見栄えは悪いし、時間の経過と共に取れにくいコケになり、掃除が大変になってしまいますよね😱
また、マグネットクリーナーのキャッチフレーズが、アクアリストの心を揺さぶるんです😆
「これ一つで楽々コケ掃除💝」「手を濡らさないでコケ掃除出来ます💝」「1日1回さっとマグネットクリーナーを動かすだけで、いつでも綺麗な水景を楽しめる💝」
そりゃぁ購買意欲沸いてしまいますよね🤩でも、マグネットクリーナーって実際買ってみると「う~ん⁉️🤔」と思ってしまうことってないですか?
マグネットクリーナーデメリット❗
①期待してた程コケは取れない
淡水はそうでもないんですが、海水水槽には、茶ごけ、緑コケ、石灰藻がガラス面に付着します。茶ごけであれば取れますが、緑コケなんかはかなりゴシゴシしても完全には取れないですからね😅石灰藻なんかは全くもって刃が立ちませんから、結局スクレーパーや、メラミンスポンジを使う羽目になります。
②見た目がダサい
ドリ丸が始めて買ったマグネットクリーナーは、商品名は割愛しますが、とにかくダサいマグネットクリーナーでした😫使用してない時でも、水槽に磁石で張り付いている訳ですが、サンゴやお魚さんの美しさを眺めていると、どうしても水槽にくっ付いている、だっさいマグネットクリーナーが気になって気になってですねぇ‥取り外して結局、手が濡れても構わないから毎日メラミンスポンジで掃除するようになりましたね😥
③ガラス面やアクリル面に傷を付ける可能性がある
マグネットとスポンジの間に小さな砂の欠片でも入り込んだ状態でマグネットクリーナーを動かすと、傷が入る可能性がありますよ😱特にアクリル水槽でマグネットクリーナーを使用するのは超危険かもしれないですね。アクリル水槽は、丈夫で軽いメリットの代わりに、とにかく傷が付きやすいというデメリットを持ち合わせていますから。
④水槽のコーナーは磨きにくい
ガラス面の広いところであればまだ大丈夫ですが、コーナーや、角は小回りがきかないので、結局手を濡らしながらメラミンスポンジで磨く必要がありますから「結局メラミンスポンジ使うなら、マグネットクリーナーいらないよね🤔」って話になります😅
⑤磁石の力が弱くてすぐ落ちる
これは、購入されるマグネットクリーナーの説明書をしっかり見ておかないと後悔しますよ。「厚さ〇ミリまでに対応」と書かれています。対応の厚さを超えた水槽で使用すると、磁石がくっつかないか、もしくはかろうじてくっついたとしても、動かす度に取れる事態になってしまいます😥
⑥電化製品は近くに置けない
マグネットクリーナーで使用されている磁石はかなり強力な磁石が多いです。磁気を発している訳ですから、水槽近くにテレビやパソコンカメラやスマホなんかを置いていたら故障の原因にもなります。特に現在アクアリウムの機材はWi-Fiで操作したりする高性能な機材が増えてきてますから、極力離して設置された方が良いでしょう。
「じゃぁマグネットクリーナーは買っても使えないって事?🤔」
はい❗つい先日までのドリ丸でしたら、そう答えていたでしょう。
しか~し❗🤗
とあるマグネットクリーナーを買ってみて今までの固定概念がだいぶ壊されました✨
ナノマグは使えるマグネットクリーナー❗
①見た目がスマートでかっこいい
まずは何といってもデザインがいいですよ😍白黒のカラーリングがおしゃれです🤩水槽にくっ付いていても全く邪魔にならないのも気に入ってます。
②小回りがかなりきく
直径3、5センチしかありませんから、狭いすきまにも入り込んでくれるのがいいですよ。まるで水槽のルンバですね👍
③小さいのに磁石が強力
こんな小さなボディーですから「磁力は大丈夫?🤔」と思いませんでしたか?ドリ丸水槽のガラス厚は8ミリですが、ガッチリくっ付いてどれだけ動かしても落ちることはないですからね👍
④以外にコケがよく取れる
コケを取るスポンジ部分が、マジックテープのような構造になっていて、茶ゴケはホントに簡単に取ることができます🤗緑ゴケも何往復かさせたら取れましたね🤗石灰藻は・・・さすがに無理でした😅
まとめ
水槽の高さが50センチ以上ともなってくると、水槽に手を入れて底の方を磨くとなると、結構大変なものです。そんな時に、マグネットクリーナーがあると本当に便利なものです✨ナノマグがあれば、日々のコケ掃除かなり楽になると思いますよ🤗
【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】