シャコ貝レイアウト。本当に輪ゴムで活着するの❔

サンゴ

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉

「このスペースに何かをレイアウトしたい❗」

サンゴ水槽をされている方でしたら、ちょっとしたスペースの隙間は気になるものですよね。

しかしながらサンゴには毒がある上、適当なサンゴを配置してしまうと、弱い方がダメになったり、最悪な場合、共倒れになってしまう事もあるものです🤔

そんな時、シャコ貝はいかがですか?🤗

シャコ貝には毒もなく、また他のサンゴの毒にも影響を受けにくい性質を持っていますからね。

そこで今回、ドリ丸水槽にメタリックブルーのヒメシャコ貝を買ってきたという訳です🥰

さらに❗以前「ショートマンTV」で見た【シャコ貝の極み】にて、輪ゴムで簡単に活着させられるという事実を確かめたく、検証してみる事に致しました。

ヒメシャコ貝レイアウトの仕方について

①シャコ貝を長期飼育するレイアウトは?

・強い照明が当たる場所

・水流が強すぎない場所

・底砂に置くのは❌

・ミドリイシが飼育できるレベルの水質が必要

②準備するもの

・シャコ貝

・マメライブロック

・輪ゴム

シャコ貝は自然界ではライブロックに活着しています。シャコ貝は自ら脚⁉️を出し、自分が居心地の良い場所に活着します。

しかしながら、水槽内で底砂にそのままレイアウトしてしまうと活着する事が出来ません❌さらにシャコ貝の弱点は底の部分からウミケムシやゴカイ、またシャコ貝を食べる小さな貝に侵入され中身を食べられてしまう事です🥶

侵入を防止する為にもマメライブロックにまずは活着させてからレイアウトしてあげる必要があります。

③輪ゴムでマメライブロックに縛る

シャコ貝の大きさにもよりますが、今回購入したヒメシャコ貝は5センチ程の小さなサイズでしたので輪ゴムを2重にして縛ってみました。

④輪ゴムで縛ってちゃんと開くの?

ドリ丸も輪ゴムなんかして本当に開くのか半信半疑でしたが、しっかりと開いてくれていました。

⑤どの位で活着するの?

2日後にはシャコ貝がマメライブロックにしっかりと脚を出し活着してくれていました🤗活着確認後は、輪ゴムを外しレイアウトしたい場所に配置すれば完了となります👍

まとめ

さすが、篠藤流シャコ貝活着の極み通りの結果となりましたよ✨

※より詳しく知りたい方は「ショートマンTV」のYouTubeをご覧ください。

気になっていた隙間のスペースにヒメシャコ貝がピタッとはまってくれたおかげでスッキリしました。

小さなヒメシャコ貝お勧めです🤗

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました