カイメンの飼育は難しい❔水槽アクセントにはお勧めです❗

サンゴ

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉

今回ご紹介します「カイメン」という物体をご存知でしょうか?大昔の人々は今で言うスポンジの原料となっていた物ですが、これが海水水槽を彩るにあたって中々良いアクセントになるんです。

しかしながら、水槽投入の際、サンゴと同じ感覚で取り扱ってしまうと、腐ってしまいますので注意が必要です。

この度、LPSサンゴ水槽の方へオレンジ色の美しいカイメンをレイアウトしていきましたので、購入から配置までの流れも合わせてご紹介していきたいと思います。

カイメンの特徴、及び飼育の仕方について

①カイメン飼育で絶対にしてはならない事とは?

空気に触れさせてしまう事です❌カイメンは内部に空気が入ると死んでしまいます🥶一瞬でも空気に触れると、そこは透明となり2度と再生することはありません。

その為、ショップの水槽から自宅の水槽にレイアウトするまでの工程の中で、とにかく空気に触れないよう様、慎重に行う必要があります。

②カイメンの形状は?

カイメンは様々な形状をしています🤗塊状、枝状、カップ状、パイプ状と言ったバラエティー豊かな形状をしていますので、ご自身の水槽レイアウトにピッタリはまるカイメンを探し出す楽しみがあります。

③カイメンのカラーバリエーションは?

こちらも色彩豊富です🤗イエロー、レッド、ブルー、オレンジ、グレー、ベージュ、ホワイトが主流ですが、どうせカイメンを投入するのであれば、ワンポイントレイアウトな訳ですから目立つ色がお勧めですよ。

④光はどれくらい必要?

光は必要ありません。その為、照明がほとんど当たらない場所にレイアウトしても育てられます。

でもですねぇ、実際レイアウトされてみたら分かりますが、カイメンの色彩を楽しみたいのであれば、多少は照明が当たった方が美しいですよ🤩

⑤水流の強さはどれくらい必要?

カイメンには水流が最も大切です🤗なんせスポンジな訳ですから、水流が弱いと汚れが非常に溜まりやすく、汚れが溜まるとカイメンは窒息死してしまうからです😭レイアウトした際、しっかりと水流がぶつかり合ってる場所に配置すると長期飼育が可能となります。

MJ-GF2K水流ポンプの使用感について!

⑥水温は何度飼育?

22℃~27℃です🤗実際飼育してみて、カイメンは水温変化には強いです。水かえの際、多少の水温変化を起こしても状態変化は見られませんでしたからね。ただ状態よく大きくしていく為にも、水槽用クーラーやヒーターを用いて一年中25℃管理をお勧めします。

⑦給餌は必要?

絶対必要です❗カイメンは「ろ過食」と言って、水中に漂う微少なものをこしとって食べています。その為、水槽内でカイメンを飼育するのであれば週に1~2回はサンゴフードを与えるようにしてあげて下さい。

リーフエナジーAB+の使い方について!

リーフロイズの使い方について!

⑧魚水槽でも大丈夫?

特に要注意はヤッコです❌水槽内にカイメンを投入した途端、狂ったようにカイメンを引きちぎりながら食べてしまいます。

またウミウシ系もダメですよ❌ウミウシの中には自然界において、カイメンを主食とするものもいますからね。

もしもあなたの水槽にすでにヤッコや、ウミウシが要るのであれば、カイメンを投入するのは諦めた方が良いかもしれません。

⑨カイメンレイアウトまでの流れ

~水温合わせ~

軽く20分程の水温合わせを行います。

~水質合わせ~

こちらも軽く30分程の水質合わせを行います。

~レイアウト~

ここは細心の注意で❗

カイメンは先程お伝えしました通り、空気に触れる事はご法度です❌水質合わせが完了したバケツからプラケースで水ごとすくい、そのまま空気に触れる事がないように水槽にプラケースごと沈めていきます。サンゴの場合でしたら普通、水質合わせのバケツの水は水槽に持ち込まない❗が原則ですが、カイメンの場合は致し方ありません。

ドリ丸LPSサンゴ水槽センターに配置したカイメンがこちらです。

まとめ

カイメンは順調に成長すると、カットして他の場所にもレイアウトする事が出来ます。こちらのオレンジ色のカイメンが大きく育ったらカットし、本水槽の方にもレイアウトしていきたいと思います🤗

【海水水槽で最も売れている水槽がこちら❗】

タイトルとURLをコピーしました