ナンヨウハギあるある。3年以上一緒に過ごしてみて思うこと10選。

海水魚

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉

これから海水魚飼育を始めていかれようとされてるあなたは「どんな海水魚を飼おうかなぁ🤩」とワクワクしている事でしょう。

頭の中の構想に「ナンヨウハギ」は入っていますか?映画でも人気になったドリーですね🤗

今回はドリ丸がナンヨウハギを3年以上飼育してみて感じる「ナンヨウハギあるある」を記事にしていきたいと思います。

※あくまでもドリ丸水槽にいるナンヨウハギあるあるですので、一般的見解とは違う点もあるかもしれません。

ナンヨウハギあるある10選❗

①すぐに大きくなる

ショップで販売されているナンヨウハギはだいたい3~4センチ程の養魚です。小さくてそれはそれは可愛く水槽内を泳ぎ回る姿に癒されますよ😍ナンヨウハギを入れる方の殆どは、おそらくカクレクマノミと一緒に混泳させている事でしょう。同じくらいの大きさでしょうから、まさに映画のファインティングニモの世界が目の前に❗💕

しかしですねぇ‥

その世界観はほんの数か月で様変わりしますよ🥶

何たってナンヨウハギは一気にデカくなりますから❗

ナンヨウハギは大間食です。あればあるだけの餌をたらふく食べてしまい凄まじく成長していきます😅日に日に大きくなる姿に「この水槽サイズで大丈夫なのか?」と不安になってしまいますよ😭

ドリ丸も最初60センチ水槽で飼育していましたが、1年後には90センチ水槽に変えましたからね。ナンヨウハギを飼育するなら最初から90センチ水槽がお勧めです。

②図体のわりにビビり

ドリ丸水槽では1番の体格を誇るナンヨウハギですが、図体のわりにビビりです😅ちょっとした音でもライブロックの影に逃げ込み、サンゴの水温合わせで袋を水槽に浮かべたら逃げ込み、水槽掃除で手を入れたら逃げ込みます😅

普段は我がもの顔で水槽を泳ぎ回って、ボス感タップリなナンヨウハギですが、こういったビビりな一面も可愛い部分ですね😆

③狭いとこが好き

「そんなデカい体でそんな隙間に入らんでもよかろうもん❗」と言いたくなる程、狭い隙間が大好きです。たいがい消灯後はその隙間に無理矢理体を入れ込み、死んだように寝ていますよ😅

④意外に温厚

新入りのお魚さんを数々入れてきましたが、ドリ丸家のナンヨウハギは新入りを虐めるような事はしませんでしたねぇ。しかもクマノミ同士のケンカが勃発した際には、そのデカい体を活かし間に入り込むような泳ぎを見せ、さながらケンカの仲裁をしているかのようでしたよ。

ビビりなくせに、争い事は好まない一面も見せてくれます🤗

⑤重度の白点病にはなりにくい

ネットの書き込み見ているとこんな記事をよく目にします。

「ナンヨウハギが白点病で⭐に」

「ナンヨウハギがしょっちゅう白点病になり困っています」

「ナンヨウハギが重度の白点病になり只今隔離して治療中です」

でもですね、ドリ丸の個人的な意見を言わせて頂ければ「普通に水質管理、普通に水温管理、そしてしっかり餌を与えていれば白点病にはならない❗」です。

餌をしっかり与えて太らせて免疫力をアップさせていれば、たまに白点が付いたとしても自然治癒力で治し、⭐にする事はありませんから👌

万が一白点が多いなぁと感じても、ラクトフェリンのエサを与えたら数日後には完治してますよ🤗

軽度な白点病ならラクトフェリンの食事療法で完治します!

⑥ライブロックのトンネルが大好き

先程狭いところが大好きとお伝えしましたが、ナンヨウハギは狭いトンネルをくぐって泳ぐのも大好きです。照明点灯中は、ひっきりなしにしつこい位ライブロックで作ったトンネルをくぐってます。

ナンヨウハギを飼育されるのであれば、ライブロックをアーチ状にしてあげ、いくつかのトンネルを作ってあげると落ち着きますよ🤗

⑦水槽内でかなり目立つ

ナンヨウハギは図体のデカさもさることながら、ブルーにブラックにイエローの体色が水槽内ではかなり目立ちます😍サンゴ水槽であれば強い照明を使われていると思いますが、その照明にナンヨウハギの体色は非常に栄えます。

大きくなればなるほど見応えのある存在感になること間違いなしですよ🤗

⑧浮遊餌を皆の為に落としてくれる

これはあくまでもドリ丸がそう見えてるだけですので‥。猫の飼い主が「うちの子、おはよう❗ってしゃべるんですよ、オホホホ」と言ってるようなものです😅

ドリ丸水槽では浮遊餌を中心に与えているのですが、尻ヒレで水面を叩くお陰で、底物のお魚さんにも餌が行き渡るんですよねぇ。

多分自分が食べやすいようにそうしているんだと思いますが、見方を変えれば皆の為に餌を落としてあげているようにも見えるんです🤗

⑨点灯時と消灯時では体の色が違う

強い照明が当たっているときのナンヨウハギは、マリンブルーの体色で本当に綺麗です🤩しかし、消灯後、特に朝方のナンヨウハギはブルーが白っぽくなります。

⑩捕まえるのは大変

「これだけ大きいんだから捕まえるのは簡単では?」

とんでもございません❗❌

ナンヨウハギが死に物狂いで逃げて泳ぐスピードは、驚くほど速いですよ。しかもライブロックの隙間に逃げ込む達人級ですから、もしもナンヨウハギを水槽から取り出したいのであれば、全ての機材やライブロック、サンゴを取りだしてからじゃないと難しいですよ😣

まとめ

大きめの水槽からスタートする事が出来る方でしたら、ナンヨウハギは絶対お勧めの海水魚です👍

長期飼育もさせやすいので、数年後大きくなったナンヨウハギが威風堂々と泳ぎ回る姿は圧巻ですよ🤗

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました