レッドシークリーナーラスの飼育は難しい❔主食を知っておかないと大変な事に❗

海水魚

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉

海水魚の飼育を始められたばかりの頃は、体色の美しさ、泳ぎの可愛らしさ、格好良さなんかで購入される方が殆どだと思います🤗

慣れてこられると、お魚さんの特性が分かり「うちの今の水槽には〇〇してくれる生体が必要だなぁ」という観点から、新たなお魚さんを追加していくものです。

例を挙げればコケを食べてくれるお魚さんなんかはそうでしょう😁ライブロックのコケに悩まれ出した方は、コケをしっかり食べて水槽内を綺麗にしてくれるヤエヤマギンポや、キイロハギを追加したりされますもんね👍

では、クリーナーフィッシュはどうでしょう?🤔クリーナーフィッシュとは、他のお魚さんの体に付いた寄生虫を食べてくれ、病気予防にと購入される方が多いお魚さんです。

しかし、白点病に対しては全く効果はありません😅せいぜい初期のリムフォシスティスに若干効果があれかなぁ~と思える程度です。

世界中にクリーナーフィッシュと呼ばれるお魚さんはいろいろいるのですが、今回ご紹介する「レッドシークリーナーラス」は気をつけておかなければならないお魚さんです❗

レッドシークリーナーラスとは?

①学名は?

Larabicus quadrilineatus

②特徴は?

幼魚の頃やメスには2本のライトブルーのラインが入っています。ある意味このラインが他のお魚さんからしてみれば「お❗こいつはクリーナーフィッシュだ❗体がかゆいからクリーニングしてもらおう✨」と認識され、身を委ねてしまうんですよね🤗

クリーナーとして有名なホンソメワケベラや、ソメワケベラにもこのラインが入っています。

ホンソメワケベラの飼育は難しい?

しか~し❗

レッドシークリーナーラスの2本のライトブルーは、成魚になりオスになると消えてなくなるのをご存知でしたか?🤔

幼魚の頃は確かに他のお魚さんの寄生虫をけなげにせっせと食べてくれます😄

でも成魚になるとクリーニングなんかもぅやってられるか❗😤と豹変しますよ😣

なんとサンゴのポリプが主食となり、あなたの水槽がサンゴ水槽なら、殆どのサンゴを食い荒らされてしまいますよ😭

さらに❗成魚となったレッドシークリーナーラスは他のお魚さんのヒレも食いちぎる程なんです😣

これを知った上でレッドシークリーナーラスを購入しないと大変な事になりますからね。

③飼育は簡単?

クリーナーと呼ばれるお魚さんは餌づけが少々難しい傾向があるため、飼育は簡単とは言えないのが殆どです。

しかし、レッドシークリーナーラスは違います。特に幼魚の頃のレッドシークリーナーラスであれば人工餌にも簡単に餌付いてくれますよ🤗

④混泳は難しい?

気の弱いお魚さんとの混泳は避けておかれた方が無難です。幼魚の頃は大丈夫でも成魚になると、先程お伝えしたようにヒレを食いちぎりますから。後、同種混泳も激しく争います😣

逆に気が強い、もしくはレッドシークリーナーラスよりも大きなお魚さんとの混泳は大丈夫です🤗

⑤価格は?

現在の相場は8,000円~12,000円です。

⑥生息地はどこ?

レッドシークリーナーラスは紅海でのみ生息しているお魚さんです✨ハワイアンクリーナーラスがハワイの掃除魚と呼ばれるのであれば、レッドシークリーナーラスは紅海の掃除魚となるでしょう🤗

ただし幼魚の頃だけですけどね‥😥

⑦どれ位大きくなる?

約12センチ程です。

まとめ

シックなダークブルーと、ライトブルーが逢いまみれた格好いレッドシークリーナーラスです✨目立ちはしないものの華やかな色彩のお魚さんの中に、レッドシークリーナーラスがいることで、水景にアクセントが生まれるでしょう🤗

ただしサンゴ水槽ではない水槽限定となりますけどね😅

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました