シアノバクテリアが発生❗駆除するにはどうしたらいい❓

治療薬

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉

海水水槽をしていると必ず発生する「コケ」があります。

水槽立ち上げ初期=茶ごけ

水槽が落ち着いた頃=緑コケ

茶ごけ、緑コケは必ず発生するコケですので、ある意味発生して当然ですから、慌てることもありません👌

しか~し❗💥

通称「赤ゴケ」と呼ばれているシアノバクテリアは絶対に発生させてはならないコケであることを知っておいて下さいね。

ドリ丸水槽でも過去、気付くのが遅れてしまい、ミドリイシをシアノバクテリアまみれにしてしまった辛い過去がありますから😫

「なんか底砂に赤いコケみたいなものがあるなぁ🤔」

それがシアノバクテリアです❗💥

すぐに対策をしてあげないと大変なことになりますよ❗

シアノバクテリアが発生する原因、及び解決策について

①シアノバクテリアとは?

そもそもシアノバクテリアって一体何?🤔このシアノバクテリアって人類が誕生する、さらに大昔の35億年前から地球上に存在するバクテリアなんです😱

要するに生命力が尋常でない程強いため、水槽内でシアノバクテリアが少しでも出てしまった場合、早急に対処しなければ、あっという間にシアノバクテリアに埋め尽くされてしまいます。

増殖スピードが早いため、底砂であれば3~5日で底砂一面に、そのまま放置してると、サンゴにも広がりサンゴが壊滅してしまいます😥ドリ丸水槽でシアノバクテリアまみれになったミドリイシを取り出してみると、とにかく「クサイ❗」ドブ臭いの一言でしたよ。見た目も悪い、匂いも臭い、水槽内にあって百害あって一利なしのシアノバクテリアなんです💥

【実際に壊滅させられたミドリイシ】

②シアノバクテリアの発生する原因とは?

シアノバクテリアは、いくつかの原因が重なりあって、シアノバクテリアが繁殖できる環境が水槽内で確立した際に発生するものです。

【シアノバクテリア発生させる原因】

・水流が弱く、デトリタスが溜まる水域がある。

・水槽に対して生体を多く入れすぎている。

・エサの量が多く、残りエサがいつも底砂に落ちている。

・水替えのサイクルが長い、もしくは1度の水替えの量が少ない。

・硝酸塩、リン酸塩の数値が高い

シアノバクテリアの解決策について

シアノバクテリアは綺麗な水の環境に戻してあげれば自然と減少し、消滅していくものですが、上記の原因を解決してないなかで、市販されている添加剤的なものをドバドバいれても解決には難しいものです。

①まずは水替えと共に物理的除去

取れるシアノバクテリアは、プロホーススポイトを使って水替えと合わせて取りまくります。

シアノバクテリアが発生するという事は、第一に水が汚れている環境にある訳ですから水替えが1番の有効手段になります🤗

ただし、一気に全冠水は生体にとっては負担が大きいので、1週間に3回(水替えの量としては水量の30%~40%)行いながら、ついでに取れるシアノバクテリアを取っていく事をまずはしていかれたら良いと思います。

②水流ポンプの追加

水槽内にデトリタスが溜まる場所がある環境でしたら、またシアノバクテリアが発生してしまいます💥小型の水流ポンプでいいので、デトリタスが溜まりやすい場所に設置してあげる事で、かなりの環境改善に繋がっていきます✨

③シアノバクテリアを食べる生体を入れてみる。

「赤ゴケを食べます❗」として販売されている生体を入れてみる事も一つの解決策になります。【タツナミガイ】や【ターボスネール】はシアノバクテリアも食べてくれる生体です🤗

しかし、物理的にシアノバクテリアも取り出さない、水替えもしない、デトリタス対策もしない、そんな水槽にタツナミガイだけでシアノバクテリアを除去しようとしたら‥

シアノバクテリアだけを食べさせたタツナミガイは死んでしまいますからね😫

あくまでも少量のシアノバクテリア対策には有効と思って下さい。

タツナミガイは本当にシアノバクテリアを食べてくれるのか?

④エサのあげ方を工夫する

今まで一気にドバッとエサを与えていませんでしたか?沈下性の人工エサであれば、一気に底砂に落ちてしまいます。底砂に落ちたエサは、大半のお魚さんは食べませんからね😅

底砂に落とさないように、お魚さんが食べきれる量で、少しづつ与えるようにしていかれるだけでも水を汚さないようになっていかれますよ🤗

⑤添加剤を使用する

シアノバクテリアに対して、様々な添加剤が各メーカーから発売されていますが、ドリ丸が使用してみて効果を早く感じたのが【アンチレッド】【ミネリッチ】この二つの商品でしたね。

シアノバクテリアを3日で全滅!?アンチレッドの効果を解説

ドリ丸水槽の様に、サンゴ過密水槽にされている方でしたら安心して使用できるものでした🤗

まとめ

ミドリイシがシアノバクテリアまみれ事件❗💥から約1ヶ月ほどで、ドリ丸水槽ではシアノバクテリアを見ない正常な水槽へと戻りました🤗

ドリ丸水槽での原因は、生体過密、エサのやり過ぎ、サンゴ過密で水流が当たらない場所が出来た、この3点が原因だったと思っています。環境改善なくして、添加剤や生物兵器だけの力では限界がありますから、シアノバクテリアが発生されたならば絶対に環境改善がお勧めです🤗

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました