皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
・ベニゴンベ
・メガネゴンベ
・クダゴンベ
そして今回ご紹介するのが「ハナゴンベ」名前だけ見れば当然、ハナゴンベもゴンベの仲間⁉️🤔と思いますよね。
ちが~う❗
こちらはれっきとしたハナダイの仲間なんです。キンギョハナダイや、マダラハナダイの近縁種ですね。👌
こちらのハナゴンベがまた美しいお魚さんなんですよね❗🤩あくまでもドリ丸の個人的な感覚なんですが、見た瞬間「雷の呼吸の善逸だ✨」とおもってしまったんです。
ハナゴンベの飼育の仕方について解説
①学名は?
Serranocirrhitus latus
②特徴は?
キンギョハナダイと比べると丸みがあり可愛らしいハナダイです🤩体色に特徴があり、体全体は淡いピンク色でありながら背中にかけては黄色っぽい体色をしています。
そして何と言っても目の下から伸びる黄色の2本のラインがハナゴンベ最大の特徴であり、まさにこの部分がカミナリ模様なんです🤩しつこいようですが「善逸です❗」鬼滅の刃をご存知でない方はスミマセン。
③餌づけは簡単?
少々手こずると思っておいた方が良いと思います😅その理由がハナゴンベの性格にあります。
ハナゴンベは温厚なお魚さんで、水槽内に気の強いお魚さんや、大きなお魚さんがいると、岩陰から中々出てこない臆病な性格なんですよねぇ😣
もしあなたの水槽にいる先輩魚が、温厚なお魚さんばかりでしたら、餌付けに苦労する事もなく人工餌も食べるようになります、いったん人工餌に餌付かせたらハナゴンベは丈夫で飼育しやすいお魚さんですからね🤗
ただし❗
気の強いお魚さんがいたり、遊泳力のある大きなお魚さんがいるのでしたら、いきなり水槽投入は危険です❌(岩陰から出てこなくなり餓死させてしまいますから)
必ずその場合は隔離ケースにて完全に餌付けを完了してからの投入が必要となります。
④混泳は難しい?
基本的に他種との混泳は大丈夫です🤗ハナゴンベは大人しい性格ですから、こちらから相手に攻撃を仕掛けることは中々ありません。ただし、気の強いお魚さんからは攻撃を受ける場合もありますので、ハナゴンベを先輩魚にしてあげたり、ハナゴンベを投入がして虐めるお魚さんがいるようであれば、その虐めるお魚さんをしばらく隔離ケースに入れ、ハナゴンベの縄張りが確保出来てから混泳させるようにすると良いでしょう。
ただし、同種とはいくら温厚なハナゴンベでも激しく争いますから、基本ハナゴンベは水槽には1匹の方が安心です。
⑤水温はどれ位?
25℃飼育で大丈夫です🤗ハナゴンベは高水温には弱い印象がありますので、夏場の水温上昇には十分気を付ける必要があります。
⑥サンゴ水槽でも大丈夫?
大丈夫です🤗ハナゴンベはサンゴを突くことも食べることもありません。
⑦どれ位大きくなる?
約10センチ程です。ハナゴンベの成長はゆっくりの為、小型水槽でも大丈夫ですが、混泳を考えるのであればライブロックで多くの隠れ家があった方がストレスなく飼育出来ますので、60センチ水槽が望ましいです。
⑧病気にはなりやすい?
基本ハナダイの仲間は病気にはなりにくい丈夫なお魚さんです🤗ハギやチョウチョウウオのように、しょっちゅう白点病に悩まされる事はありませんから。
まとめ
混泳さえ失敗しなければ飼育しやすく丈夫なハナゴンベです👍ハナダイにしては価格が5,000円~8,000円と少々高い部類ですが、カミナリ模様の美しいハナゴンベが水槽に1匹いるだけで華やかになりますよ🤗
【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】