タマムシサンゴアマダイの飼育は難しい❔カメレオンのような体色の変化に驚き❗

海水魚

皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉

昔、ドリ丸が子供の頃なんかは道端でタマムシをよく見かけたものですが、今では全く見かけることもなくなりましたねぇ。

太陽光が当たるとプリズムのように色の変化が楽しめる昆虫でしたよ😊

今回ご紹介するお魚さんは、まさに海の中のタマムシ❗🤩名前もそのまんま「タマムシサンゴアマダイ」です。

別名「チェンジングカラータイルフィッシュ」と呼ばれる位、クルクル体色を変えながら泳ぐ美しいお魚さんです。

タマムシサンゴアマダイについて

①学名は?

Hoplolatilus churupatyi

②特徴は?

通常、サンゴアマダイの仲間は細長いスレンダーな体型をしており、40メートルの深場で穴を掘って、1匹、もしくはペアで生息しています。しかしながら、タマムシサンゴアマダイは単独ではなく群れで生息するのが特徴です。

そして最大の特徴は、体色が目まぐるしく変化するという点でした😍まさにチェンジングカラーですよ😍何かの理由でチェンジするわけではなく、見ていると気分次第でクルクルと変化させます。

通常はメタリックブルーですから、1番見る時間が長いのはメタリックブルーの時のタマムシサンゴアマダイです。次に多く見れるのが淡い水色、そしてさらにもう一段階薄くしたブルーにも変化します。

色の濃さの違う3色のブルーの変化が堪らなく美しいタマムシサンゴアマダイです😍

③餌付けは簡単?

比較的容易な方です。人工餌にも簡単に餌付いてくれますから安心して下さい。あえて言うのであれば、小さなうちは顆粒タイプを、ある程度大きくなっていたら粒餌を意識して与えられたら良いかと思います。

④水温はどれ位?

深場に生息しているタマムシサンゴアマダイですから、適温は23℃です。やや低目の水温管理をしてあげた方が状態良く飼育は出来ます。

タマムシサンゴアマダイを水槽に入れる以上、水槽用クーラーは必須アイテムですね。もちろん低目の水温管理だからといって冬場20℃を下る水温では⭐にしてしまいますから、当然ヒーターも必須アイテムとなります。

⑤混泳は大丈夫?

タマムシサンゴアマダイの性格は温和なので、大きなお魚さんや気の強いお魚さんと一緒に入れるのは注意が必要です。

基本温和なんですが、どういう訳かハナダイとは激しく争う傾向がありますので注意です😅

⑥どの位大きくなるの?

約10センチ程度ですから、小型水槽でも飼育は十分可能です👍

⑦サンゴ水槽でも大丈夫?

大丈夫です。逆にサンゴ水槽に向いていると言っていいでしょう👌タマムシサンゴアマダイはサンゴを突く事も食べることもありませんし、このチェンジングカラーが、サンゴ水槽で繰り広げられたら、それはそれは華やかな水槽になりますからね😍

⑧注意点は?

タマムシサンゴアマダイを飼育する際、最大の注意点は二つ。

一つが飛び出し事故です❗

「こんなちょっとしかない隙間からどうやって出たの?」と言われる位、飛び出してしまい死因の95%が飛び出し事故なんです😣

ですので、タマムシサンゴアマダイを飼育されるのであればフランジ付きの水槽で水槽蓋を取り付けられる事をお勧めします。

飛び出し事故の可能性が高いお魚さんは他にもいろいろといますが、フランジが付いてる付いてないで全く違いますからね。

そしてもう一つが減圧症です❗

キャンディーバスレット同様、深場に生息するタマムシサンゴアマダイですから、購入時は減圧症になってないか十分注意して購入されて下さい。ショップに到着したばかりの時は減圧症が発症してなくても、数日後に発症するケースもあります😥

出来ればショップに入荷して1週間以上経過しているかは確認された方が安心です。

ではどの様な状態が減圧症か?🤔

尾ビレを上にして下へ潜る動作を繰り返す泳ぎ方をしている個体は減圧症にかかってます。

まとめ

価格は10,000円~15,000円はしますから決して安くはありません。タマムシサンゴアマダイは、海水水槽で飼育するお魚さんの中ではメジャーとは言えないかもしれませんが、飼育もしやすく、しかも見ていて全く飽きない美しさなんですよねぇ🤗

「何か珍しい海水魚を入れたいなぁ」と思われている方には打って付けのお魚さんだと思いますよ🤗

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました