タバネサンゴの飼育は難しい❓

サンゴ

皆さんおはようございます😄ドリ丸です✨

サンゴは大きくカテゴリー分けすると、飼育しやすい順番としてソフトコーラルLPSサンゴSPSサンゴと一般的には言われています。

今回ご紹介します【タバネサンゴ】は上記のカテゴリーからすると、LPSサンゴの中の一つとなります。このLPSサンゴの中におきましても飼育難易度があるのですが、タバネサンゴはかなり飼育しやすいLPSサンゴとなります。

「ソフトコーラルにも慣れてきたからLPSサンゴに挑戦してみたいなぁ」と思われている方、タバネサンゴはLPSサンゴの入門編ですからチャレンジしてみて損はないと思いますよ🤗

タバネサンゴの飼育の仕方

ハードコーラルの中でポリプが大きいものをLPSサンゴ、ポリプの小さいものをSPSサンゴと称しています。タバネサンゴは見て頂いたら分かる通りポリプがプックリとしてますからLPSサンゴの一つです。

タバネサンゴの姿を見て何かに似てるなぁとは思いませんでしたか?ドリ丸はショップで見つけた時「これってカクオオトゲキクメイシですか?」と聞いてしまいましたよ。

キクメイシというサンゴがありますよね。タバネサンゴはキクメイシの仲間なんです。厳密に言うと先程ドリ丸が間違えたカクオオトゲキクメイシとキクメイシ、この二つは仲間ではないんです🤔キクメイシって名前が付いているにキクメイシとカクオオトゲキクメイシは仲間ではないんです🤔

だからタバネサンゴとカクオオトゲキクメイシは似てるけど仲間ではないんですね。まぁこれは余談として飼育の仕方についてご紹介していきます🤗

①形状が2パターンある

タバネサンゴの姿には2種類あります。ドーム型と枝状型です。ドーム型のタバネサンゴはキクメイシによく似ていますよね。枝状はネジレタバネサンゴと呼ばれ、成長に伴い枝の伸び方で変化がありますから、こちらの方が人気とのことでした🤗

②カラーバリエーションは?

ここがちょっと残念。普通LPSサンゴって多種多様な色彩があり華やかなイメージなんですが、タバネサンゴはグリーンとベージュしかないんですよね。

二つの色のタバネサンゴを見比べて見ましたが、ドリ丸としては断然グリーンのタバネサンゴが好きでしたね。ブルーのライトにグリーンの蛍光色が何とも言えない美しさをかもし出してくれますよ🤩

③光の強さは?

タバネサンゴに強い光は必要ありません。ブルーの優しい光の下でこそタバネサンゴを状態良く飼育していけます。お勧め照明は蛍光灯であれば、ヴォルテス30w、Led球であればグラッシーレディオコーラルのライトのような光がいいですね。

光が強いと強光障害を起こしますから、タバネサンゴの配置は水槽下部がベストポジションです。

④水温は?

23℃~26℃の水温で状態良く飼育することが出来ます。基本的にはヒーター、クーラーの設定温度を25℃にされておけば大丈夫です。

⑤水流の強さは?

強く直で当たる水流は嫌います。全然水流が当たらない場所もダメですが、優しい水流が当たる程度で十分です。

⑥餌は必要ですか?

特に餌を与えなくても飼育は出来ますが、オオバナサンゴ、キクメイシ、カクオオトゲキクメイシ同様、このタイプのサンゴは餌を定期的に与えた方が、ポリプのプックリ感は格段に違いますよ✨

いろいろなサンゴフードを与えてはいますが、タバネサンゴにお勧めは断然リーフロイズでしたねぇ🤗一つ一つのポリプにしっかり振りかけてあげる事で、ポリプの弾力感が増しているのが目で見てハッキリと分かりますから。

リーフロイズはLPSサンゴの状態を上げてくれるサンゴフード

⑦毒はありますか?

あります。しかしメチャクチャ強い毒ではありませんので、強い毒を持つサンゴとの接触には溶かされてしまいます。

しかし、このタバネサンゴはポリプがキクメイシ同様膨らんで広がる事はありませんから、レイアウトはし易いサンゴですよ🤗同じLPSサンゴでもオオバナサンゴや、ハナガタサンゴなんかは、日によってはビックリする程ポリプが膨らみ、隣のサンゴと接触❗なんて事もありますからね。

⑧混泳できない海水魚は?

チョウチョウウオやヤッコ類はタバネサンゴの柔らかなポリプが大好物ですから混泳は厳しいと思いますよ。ただ、ドリ丸水槽にいるフレームエンゼル、チェルブピグミーエンゼルはタバネサンゴを突く事もなく大丈夫ですけどね。

⑨添加剤は必要ですか?

基本的にきちんと水替えをしておけば大丈夫ですが、タバネサンゴはカルシウム、ストロンチウム、マグネシウムが不足した水槽内では弱っていきます。水替えにより、これらの元素を補給できているのであれば良いですが、あまり水替えしてない水槽であれば添加剤補給はされた方が安心です。

⑩硝酸塩への強さは?

基本的に丈夫なサンゴですから、硝酸塩への許容範囲も広いです。体感的に20ppmの硝酸塩値が計測されても、元気ですから丈夫なサンゴですね。

まとめ

タバネサンゴ飼育はサンゴ初心者の方でも十分飼育しやすいサンゴです。また、成長も緩やかですので小型水槽でも長期飼育を楽しめるサンゴの一つだと思いますよ🤗

【海水水槽で最も人気な水槽がこちら🤗】

タイトルとURLをコピーしました