皆さんおはようございます✨ドリ丸です🎉
非常に丈夫で飼育しやすい海水魚の1つとして「ニセモチノウオ」がいます。
気性が激しいので混泳に一苦労する面は持ち合わせてはいますが、価格も安価(1000円~2000円)で、昔から実に飼育しやすい小型ベラとして人気種です🤗
しかし❗ニセモチノウオの仲間とは思えない程の高級魚がいる事をご存知でしょうか。
【オセレイトラス】
価格はその時々の相場変動はあるものの1万~2万もする高級魚なのです😅ピンクパープルの体色が水槽内で一際目立つ為、マニアには最も人気の高い種となっています🤩
オセレイトラスの特徴、及び飼育の仕方について
①学名は?
Pseudocheilinus ocellatus
②餌付けは難しい?
簡単です🤗目の前にあるものは何でも口にしてくれるので、オセレイトラスの餌付けは、その日のうちに出来てしまうでしょう👌
与える餌は動物性のものを与えるようにして下さい。
③混泳は難しい?
少々注意が必要です。とは言っても他のニセモチノウオの気性の荒さに比べれば、オセレイトラスの性格は普通レベルの為、他種との混泳はさせやすいと言えるでしょう。
ただし同種同族とは激しいバトルが繰り広げられますから要注意です❌ニセモチノウオやヤスジニセモチノウオ(1500円位)に、オセレイトラス(20.000円位)がボロボロにされる姿は見たくないですからね😭

④水温は何度飼育?
23℃~26℃飼育です🤗水温変化にも強いオセレイトラスですが、長期飼育していく為には水槽用クーラー、ヒーターは必須機材となります。
⑤サンゴ水槽でも大丈夫?
大丈夫です🤗オセレイトラスはサンゴを突くことも食べることもしませんから、安心してサンゴ水槽に入れる事が出来ます。
⑥どれくらい大きくなるの?
約12センチ程です🤗小型水槽でも十分飼育は可能です。

まとめ
色鮮やかなサンゴ水槽をされているのであれば、オセレイトラスが入る事で、より魅力的な水槽になっていかれますよ😍
ただ…値段が高いのがネックなんですけどね😅
【海水水槽で最も人気の水槽がこちら❗】
