いつも見て頂きありがとうございます🐫ドリ丸です🤣
福岡は先日まで大変な大雨でしたよ☔台風と梅雨前線が合体してましたからね😅
この☔が終われば、夏の太陽が来る事でしょう😊
さて、皆さんはサンゴフードは何を使われてますか?特にサンゴには与えてないと言われる方もいるかとおもいますが、サンゴフードも各メーカーさんからいろいろ発売されていますよね✨
ドリ丸水槽では、以前からリーフエナジーABと言うサンゴフードを与えています✨
購入当初、調子に乗って毎日与えていたら、硝酸塩の数値が高くなりすぎ、慌てましたよ😓
今では、週に1~2回程与えています✨
それでも現在何の問題もないのですが、リーフエナジーは、良い商品なんですけど、コスパが良くないんですよね😅
しっかり冷蔵庫で管理しておかないと腐ってしまいますし、開封後はなるべく早く使い切らないといけないしで‥‥
ちょっと浮気してみたくなりました😆
その浮気してみたくなった商品がこちら❗「リーフロイズ」です。
リーフロイズ特長と使用感

・特長
成分としては、動物性プランクトンを粉末状にしたサンゴフードです🌺
臭いはですねぇ‥‥開けてみたら分かりますが、エビを焼いた時の臭いで強烈ですよぉ😅
サイズの違いだけなのですが、量が沢山入っているのがリーフロイズ、少ない量がナノリーフロイズで販売されています😊
ドリ丸は、試しにということから、少ない量のナノリーフロイズを購入しました😊
・作り方
中を開けると、粉末状の粉が入っているだけで、付属品は何も入っていません。

説明書によると、別容器にて粉末を適量取り、飼育水で混ぜて、スポイトでそのまま水槽にいれるか、サンゴに振りかける、と書いてあります。
200リットルに対して小さじ半分との事です。
ここが曖昧でよく分からん❗
付属の小さじがないわけですし、別容器もないし、各自で準備しなさいって事ですよ😅
ドリ丸が準備したのは下記の4点です。
・カメラのフィルムの容器
・長めのスポイト
・メガバイトに付いているスプーン
・目盛りが付いた注射器💉(100均)

目安の量ですが、薄すぎるとよくわからないし、濃すぎると水を汚しそうでしたので、試行錯誤の結果、個人的な見解ですが、メガバイトのスプーン一杯に対して、飼育水15ミリリットル。これがベストだと思いました✨
・使用感
容器でリーフロイズを飼育水でしっかり混ぜて溶かしたら、茶色の液体フードが出来ます。
それをスポイトでサンゴに直接振りかけるようにして与えています🌺
与えるタイミングは消灯後です❗❗❗
消灯後、サンゴから触手が出るタイミングで与えるようにしています。
この時注意点は、スポイトで振りかける際、全ての機具の電源をオフにしておかないと、流されてしまいますから。
凄く反応が良いのが、オオバナサンゴ、ハナガタサンゴ、キクメイシ、カクオオトゲキクメイシ。この4つのサンゴは、何というか、喜んで食べてる~😍っていうのがわかる反応を示してくれますよ💓
もともと、様々な情報でも、LPSサンゴには最適とありましたけど、ここまでとは思わず感動しました😆
リーフロイズを与えるようになってから、見る見るよくなったのが、ドリ丸が1番大好きなオオバナサンゴの状態です😍
共肉部分がプリップリに張りのある状態になりましたよ💓
この現象はリーフエナジーAB以上の成果でしたよ😆
マメスナにも良い効果が、と書いてありましたが、正直マメスナにはよくわかりません😓

まとめ
LPSサンゴを飼育されている方でしたら、このリーフロイズの商品は買いですね😆
LPSサンゴ特有の、ふっくら感を維持し、成長させてくれるサンゴフードと思えました🎶
週に1度程度ですから、一つ買っておけば、乾燥された粉末ですから腐らせる事もなく、コスパ的にも良い商品ですよ😊
